もう4時半ですよ〜いつもバイトから帰ってなんやかんやしてるとこんな時間。。。
お肌に悪いですね!(>_<)
さてさて今日は朝9時から武蔵野の森を育てる会のボランティア、通称森ボラに参加してきました〜
アジセンからはとも、まっぷ、れんの3人で参加!
森ボラでは、武蔵野山野緑地で高校生からシニアの方々まで、幅広い層の人たちが一緒に雑木林の保全活動を行います。保全活動を通して、武蔵野に豊かな生態系の雑木林を育てることを目的としています。
自然と触れ合える機会が減っていく中、私たちに自然を目で、耳で、匂いで、肌で感じさせてくれます。また、こうやって自分たちの手で自然を守っていくことで、私たちの意識も変えていってくれるボランティアです。
詳しくはこちら、武蔵野の森を育てる会HP→http://mnomori.web.fc2.com/index.html
最初の方は残念ながら雨が降ってしまいましたが、おかげで涼しく作業ができました(^^)
カッパまっぷ(笑)

(笑)と書きつつ、私もカッパ着用でした(^o^)
今日はゴミ拾いや草刈り、枝切りをしました。
私はハサミを使って園路にはみ出した枝をパッチン

雨が降った後だったので、高い枝を切ると木や葉に付いていた水滴がバシャッとこちらに跳ね返ります(笑)
なんだか面白かったです

そして昨日七夕だったということで、森の中にある竹林の竹を使って↓
色ん願いが書かれていました

因みに私の願いは・・・秘密

作業後は、感想を言い合ったり、お茶を飲んだり・・・
とっても楽しかったです!
赤ちゃんカタツムリ、久しぶりに見ました↓
私は朝がめっぽう弱いのですが、森ボラでの朝活は大好きです

次の活動は7月21日、午前9時〜11時まで。
みなさんも興味ありましたら、是非
